名古屋市西区にあるA型事業所アルファサービスにてITチームとしてWebデザインやIT関連の業務ををしております YO です。
アルファサービスではHP制作から印刷物、イラスト作成などデザインなどの業務があります。
使用できるツールはAdobeファミリー全般で、PhotoshopやIllastratorなどを使って作業をしています。
初心者からでも興味があればプロツールを使い挑戦できる環境があります。
触ったことがあるけど自身がないな~という方から、触ってみたいけど高くて触れなかった。
という人まで広く活躍しています。
今回は「デザインをやってみたいけど何から初めていいかわからない・・・」「デザインってなにするの?」
という方への入り口になればいいな!という話をしたいと思います。
ということで、今回はデザインの「いろは」の「い」みたいなところを紹介していきます。
デザインとは
「デザインとは!」と書くと色々なところで定義などが違ったりアカデミックな話となり難しくなってしまうかな~と思うので、
ここでは、様々な定義がある中におおよそ共通点かな、という部分をお伝えしようかなと思います。
ということで、「デザインとは伝えたい事を伝える技術」として話を進めていきます。
この話の多くは私たちが生きている上ですでに身に着けているもので、特別な事ではありません。
私たちの身の回りにはすでに素晴らしいデザインにあふれています。
その中で「伝えたい事を伝える技術」とは、
「1を1として伝えたい」と考えた時、「1」は状況によってい意味合いは変わってきます。
これを正しく伝える技術がデザインの一つの要素だと思っています。

例えば、1~3番までのリストがあった時、このような装飾がほぼ無い状態であれば、これは一覧表やリストに見えるでしょう。
しかし、これをこの様に装飾すると、順位表に見えるようになります。
「この1は1位である」という事があしらいなどによって「伝えられた」と思います。

逆に、計算式などをこのあしらいを使うと非常に見にくいです。これは伝えたい事が伝えられていないでしょう。

「何を伝えたいのか」を考え、それに合った形にする事、それがデザインだと思います。
実現方法は自由です。考えに考え抜いた答えがデザインであったり、感覚であしらったものが素晴らしいデザインであったり。
それはそれぞれの個性となります。恐れず楽しみながらデザインに挑戦してみてください!
アルファサービスのITチームは色々な事に挑戦しています。ご興味があったら一度遊びに来てみてくださいね!
最近ではイラストのお仕事もいただけました~!こういったことも興味があれば!
